- ホーム
- >
- ご利用者様の声
ご相談に来られたお客様の声
- 生命保険の非課税枠?! 神奈川県 Kさん
- 今まで、生命保険の話なんて自分の死んだあとの話なので
不愉快でぜんぜん興味なかった。
それが、相続税の節税になるって聞いて、どういうこと?
って思って、
初めて関心もった。
税金、払わないで済むなら出来るだけそうしたいからね。
死亡保険金の非課税枠。
国税庁のサイトにもちゃんと説明がある。
法定相続人1人につき、死亡保険金500万円が非課税で
受け取れる。
自分が死んで、500万円現金で残したら、相続財産で
相続税がかかる。
同じ500万円なのに、死亡保険金だと非課税になる。
それならその分だけ、保険を掛けた方がいいな。
こういう話を聞けると、なんか得した気分になる。
- 住宅ローンには団信、事業借り入れには? 東京都 B社
- 友人の会社と相互補助しながら、会社を起業しました。
起業に当たり、金融機関から創業支援融資を受けました。
先日、保険見直しのご提案を受け、
個人ではサラリーマン時代に保険に入っています。
会社では?
経営を成り立たせるのに夢中で、
そこまで考えてませんでした。
個人の住宅ローンを組むとき
当たり前に団信に入りました。
創業支援融資に団信に代わるプラン?
友人と共に話を聞き、
私は「備えあれば、憂いなし」と思い、
借入金対策のプランを契約しました。
友人はまだいいんじゃないかと契約はしませんでした。
その友人が仕事中の不慮の事故で亡くなりました。
借入金の返済等で相当トラブルが発生したようです。
残されたもののことも視野に入れておく必要があるな、
と改めて痛感しました。
- まさか、自分の会社で労災事故が?! 神奈川県 A社
- 数ヶ月前、御社からの提案で任意労災のプランを
追加したAです。
契約後、従業員の1人が工場屋根で板金作業中、
スレートを破って二人一緒に転落、
6メートル下の床に叩きつけられました。
その連絡を受けた時、
会社の終わりが頭をよぎりました。
幸い、ヘルメットを着用していたので、
命に別状は無く、頭にも異常はありませんでした。
ただ全身を強く打ち、
腕・肋骨・脚の骨を骨折しました。
無事退院して、職場復帰もしました。
追加契約前の状態だったら、
会社の負担額も大きく
ぞっとしました。
ずっと自分のところは事故には関係ない
と、思っていましたが、
自分のところでも起こるんだと痛感しました。
本当に素晴らしい提案をして頂いて
助かりました。